2015年01月19日
Canon コンデジ色々 その1
最近コンデジで遊んでいます。
発端は長年使っていたCanon IXY900IS がさすがに調子悪くなってきたこと。
撮影自体は正常なのですがメモリーカードを認識しづらくなり、電源ボタンが押しづらくなってきたのです。
2006年10月5日発売の製品ですから、ま~よくぞ今まで頑張ってくれました、という感じです。

で、例によってヤフオクを物色していたら色々ありますね。
まず買ったのはIXY910IS 2007年9月6日

元々フォーカスがおかしいということで売られていたのですが、
やはりおかしかったです(笑)
910ISはこのトラブルが多いみたいですね。
外装も900ISよりかなりコストダウンした感じで。
とっとと売却しました。
次に買ったのが PowerShot S100 2011年12月8日

絞り優先やシャッタスピード優先モードも付いた高級コンデジの部類に入るカメラです。
映りは問題なかったのですが、液晶の色がなんか黄色っぽいのです。
昔、携帯ゲーム機で「尿液晶」と酷評された物があったのですがそれと同じメーカーの液晶を使っているのでしょうか。
それでこれもさようならしました。
買ってみてダメならまた売っちゃえばいいという安直なことができてしまうのがヤフオクの怖いところ。
ヤフオク廃人にならないように皆さん気をつけましょう。
発端は長年使っていたCanon IXY900IS がさすがに調子悪くなってきたこと。
撮影自体は正常なのですがメモリーカードを認識しづらくなり、電源ボタンが押しづらくなってきたのです。
2006年10月5日発売の製品ですから、ま~よくぞ今まで頑張ってくれました、という感じです。

で、例によってヤフオクを物色していたら色々ありますね。
まず買ったのはIXY910IS 2007年9月6日

元々フォーカスがおかしいということで売られていたのですが、
やはりおかしかったです(笑)
910ISはこのトラブルが多いみたいですね。
外装も900ISよりかなりコストダウンした感じで。
とっとと売却しました。
次に買ったのが PowerShot S100 2011年12月8日

絞り優先やシャッタスピード優先モードも付いた高級コンデジの部類に入るカメラです。
映りは問題なかったのですが、液晶の色がなんか黄色っぽいのです。
昔、携帯ゲーム機で「尿液晶」と酷評された物があったのですがそれと同じメーカーの液晶を使っているのでしょうか。
それでこれもさようならしました。
買ってみてダメならまた売っちゃえばいいという安直なことができてしまうのがヤフオクの怖いところ。
ヤフオク廃人にならないように皆さん気をつけましょう。
カメラの位置情報取得機能、GPSにご注意
接写スタンド発見
フルサイズ画像の投稿におすすめ PHOTOHITO
Canon コンデジ色々 その2
SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 APO MACRO SUPER ヤマユリ
SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 APO MACRO SUPER 試し撮り
接写スタンド発見
フルサイズ画像の投稿におすすめ PHOTOHITO
Canon コンデジ色々 その2
SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 APO MACRO SUPER ヤマユリ
SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 APO MACRO SUPER 試し撮り
category:カメラねた