豊橋 盗掘防止ロープ張り



今年もまた憂鬱な季節がやって来ました。
花粉症ではありません。
盗掘の季節です。

ということで、ささやかな抵抗ですが
またロープ張りをして来ました。

でも今年は強い助っ人が登場しそうです。
おまわりさんです。

去年、愛知県警に相談したら
「近くの交番に連絡をすれば巡視しますよ」と言われて、
そのことを地主の方に言ったら
「ああ、なら私の方から言っとくわ、知合いだから」
ということで話がすんなり進みました。
この辺はさすが地域の絆が強いですね。

ということで怪しい人影、車を見かけたら
おまわりさんに連絡しましょう。

「人の土地にあるものをかってに持っていくのは窃盗罪にあたります」
と愛知県警の人も言っていましたので。

犯罪者は摘発しましょう。


同じカテゴリー(保護情報)の記事画像
カメラの位置情報取得機能、GPSにご注意
ダッシュ島でユリ根の掘り起こし 3月8日放送
雨生山、金山へ 2月28日
「レッドリストあいち2015」が出ました
自生地に植物の持ち込みは禁止です
ミノコバイモの監視は続く
同じカテゴリー(保護情報)の記事
 愛知県絶滅危惧ⅠA類自生地内がトレラン大会コースに (2015-04-14 00:22)
 カメラの位置情報取得機能、GPSにご注意 (2015-03-19 15:46)
 ダッシュ島でユリ根の掘り起こし 3月8日放送 (2015-03-08 21:52)
 雨生山、金山へ 2月28日 (2015-03-02 16:36)
 「レッドリストあいち2015」が出ました (2015-02-04 12:50)
 自生地に植物の持ち込みは禁止です (2014-04-29 00:11)

category:保護情報