2013年10月03日

鳳来寺山へ 9月29日

久しぶりに鳳来寺山へ行ってきました。
参道から登ったことがないので
昔、田口鉄道の鳳来寺駅があったあたりに車を駐めて
参道を歩いて行きました。

今回のお供は2,840円で買ったSIGMAの28-70mm 1:2.8。
でも帰ってから写真を見てがっくり。
広角側の色収差がひどくて、
なんか絵も平面ぽい。
さすが2,840円のズーム。
いや、でも新品の時はそれなりの値段だったでしょうし、
やっぱりいくら明るい玉でもズームはあかんですかね。

仁王門です。手ブレがひどいです。
鳳来寺山へ 9月29日



iPhoneでも撮ってみました。
こっちの方がいい(T_T)
鳳来寺山へ 9月29日



ここを過ぎると左手に馬の背コースの標識があります。
石段歩きは辛いので早くもそっちへ逃げてしまいました。

途中の立派な天然(多分)ヒノキ。
鳳来寺山へ 9月29日



中央上部、リサイズなし(T_T)
鳳来寺山へ 9月29日



馬の背展望台では本堂方面がよく見えます。
鳳来寺山へ 9月29日



山頂方面
鳳来寺山へ 9月29日



しかしこの先すこし行くと本堂方面の巻き道になるのですが、
以前ぶちょうほうさんの「気ままに野山」に尾根を直進したという記事があったのを思い出し、
結構明瞭な踏み跡があったのでまた脇道にそれてしまいました(^^;

最初は結構良かったのですが程なく獣道状態になり、
岩壁のすそを歩いたりしていたのですが、
やがて空き缶やら空き瓶が散乱した地帯に入り、
お、登山道が近いかと期待したのもつかの間、
道は無く前方は岩壁が上から下まで下がっており
少し下らないと進めない状態になってしまいました。

散乱していたゴミは岩壁の上にあると思われる奥の院から落ちてきたもののようです。
なんかゴミ溜めの中にいるような気分になり急に戦意を喪失してしまいました。

結局なんとか戻って(戻るのもルートファインディングが大変)、
本堂への正規ルートに辿り着き参道からの石段にも合流しましたが、
せっかく楽しい山歩きをしてきたのにそのあと石段を登る気になれず
この日の登山は終了、石段を下ることにしました。

しかし、石段を降りて行く途中で、三河の山には珍しい絶滅危惧種、
いや新興勢力の外来種(失礼m(__)m)の真性山ガールお二人に、
「本堂まであとどれくらいですか?」と可愛く聞かれて
「いえ、本堂まで行っていないんです」というカッコ悪い受け答えになってしまいました(笑)

とまあ写真もダメ、登山もダメダメな山歩きでした。

見かけた花も参道のホトトギスぐらい

濃い口
鳳来寺山へ 9月29日



中濃
鳳来寺山へ 9月29日



薄口
鳳来寺山へ 9月29日



旧門谷小学校の前の橋はいい雰囲気ですね。
子供のいい遊び場だったのでしょうね。
鳳来寺山へ 9月29日



栗の収穫もありました。
鳳来寺山へ 9月29日



早速ゆでて食べてみましたが、
なんか若い、青っぽい味でした。
栗って収穫したら少し寝かしておくとかあるのでしょうか。
天然物(というか拾い物)は食べたことがなかったので。
これもちょっとがっかりでした。


同じカテゴリー(山ネタ)の記事画像
雨生山、金山へ 2月28日
吉祥山 東尾根 2月1日
「やまログ」見ながら新城の山へ
「やまログ」使って雨生山、金山へ 2月16日
softbank は山では使えない?
吉祥山で見かけた物 6月16日
同じカテゴリー(山ネタ)の記事
 雨生山、金山へ 2月28日 (2015-03-02 16:36)
 吉祥山 東尾根 2月1日 (2015-02-03 12:18)
 トレランにブーイング:産経ニュース (2014-04-28 00:55)
 「やまログ」見ながら新城の山へ (2014-02-23 18:35)
 「やまログ」使って雨生山、金山へ 2月16日 (2014-02-16 19:09)
 山岳写真家、北ア・剣岳で死亡・・・ (2013-07-21 14:23)

category:山ネタ