ショックで更新が遅れましたが、
心配で見に行ったセンブリ山は
やはり今でもセンブリを取っている人がいますね。

下の写真の場所には11月3日見に来た時は
そこそこ大きいのが何本か生えていて、
笹を少し刈った跡があったのですが、
今回来たら花後の株も見当たりませんでした。
センブリ山の悲劇 11月17日



下の写真の道の両側にはそれこそワサワサ生えていたのですが
今回は花後の小さいのがわずかに残っているのみ。
センブリ山の悲劇 11月17日



紫も白も見境なく取って行っているみたいです。

やはりここはセンブリ畑なのでしょうか?
何十年もの間、採っては増えて、また採っては増えてを繰り返して
それでも絶滅しないできていればいいのですが。

下の写真は登山道入り口脇にある崩壊地なのですが、
ここは白いセンブリのみ咲いているのですが、
今回見た時は小さいのがかすかに残っているのみで
やはり採られているみたいです。
センブリ山の悲劇 11月17日



センブリ採る習慣、早くなくなって欲しいですね。


同じカテゴリー(自生地)の記事画像
ミノコバイモ 折れてたて
カキラン 劣勢 7月20日
ノカンゾウ 三色 6月26日
葦毛裏山散策 6月8日
豊橋アルプスのキンラン
トゲトゲの木の正体はカラスザンショウ
同じカテゴリー(自生地)の記事
 ミノコバイモ 折れてたて (2015-03-15 18:49)
 BLOGに見るコバイモくんたち (2015-03-09 19:41)
 カキラン 劣勢 7月20日 (2014-07-28 17:56)
 ノカンゾウ 三色 6月26日 (2014-07-02 17:31)
 葦毛裏山散策 6月8日 (2014-06-10 19:44)
 豊橋アルプスのキンラン (2014-04-27 17:33)

category:自生地category:盗掘情報