草地や草地の生きものを守るための研究会、発足。【大阪・研究会・2012.9.29】

草地は多くの昆虫や小動物の暮らす場になるなど生物多様性豊かな環境です。しかし、開発や維持管理の放棄などによって、各地で草地が減っています。

減少し続けている草地を守るため、大阪自然環境保全協会は、草地や草地の生きものを守る個人やグループが一緒に活動する「草地生態系研究会」を発足しました。
市民に草地に関係する情報発信する場と活動の成果を発表する場として、年1回シンポジウムや研究会を開催していく予定で、9月29日に第1回目の研究会を開催します。

「草地生態系研究会」は、大阪自然環境保全協会会員以外の人でも参加が可能です。草地の保全についての情報交換・交流がしたいと思っている人は一度お問い合わせを。


湿地の保全、はよく聞く話ですが、草地の保全活動も行われているようです。
草地、よほど地質が特殊じゃないと
ほっておけば植物遷移で森になっていくでしょうし、
そうなると草地特有の植物は絶滅してしまいますよね。

東三河にも地質が特殊で木の育ちにくい草地がありますが、
なんとか維持していきたいですね。



タグ :草地保全

同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
ダッシュ島でユリ根の掘り起こし 3月8日放送
ヒナマツリソウなる外来種
「レッドリストあいち2015」が出ました
鹿が食べないクリンソウ、増える
設楽でクマガイソウ1500株見頃
岡崎にエビネ1万株!!
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 ダッシュ島でユリ根の掘り起こし 3月8日放送 (2015-03-08 21:52)
 ヒナマツリソウなる外来種 (2015-03-04 11:55)
 「レッドリストあいち2015」が出ました (2015-02-04 12:50)
 新城トレラン大会にご注意 (2015-01-19 16:23)
 鹿が食べないクリンソウ、増える (2014-05-26 13:06)
 設楽でクマガイソウ1500株見頃 (2014-05-16 10:37)

category:ニュース